イシククル湖

ブログ・ニュース

【キルギス料理】現地で味わうべき絶品グルメ15選!

中央アジアの心臓部に位置するキルギスは、遊牧文化と多民族交流の歴史から生まれた多彩な料理を誇ります。肉料理や手打ち麺から軽食、ストリートフードまで、旅行者を魅了する味が盛りだくさん。ここでは、現地でぜひ味わいたい15の絶品グルメをご紹介します。

1.ベシュバルマク

キルギスを代表する国民食。手打ち麺に、茹でた羊肉や牛肉をのせ、塩で味付けされた玉ねぎ入りの肉のゆで汁をかけて食べます。
名前は「五本の指」という意味で、伝統的には手で食べるのが本来のスタイル。
結婚式や誕生日など、お祝いの場で振舞われることが多いです。
手打ち麺はきしめんのような平打ちのものや、太めのうどんのような麵など、様々なバリエーションがあります。

2.ラグマン

コシのある手打ち麺と、羊肉や野菜を煮込んだスープが絡む一品。スープ多めor少なめ、汁なしタイプなど、作り方が豊富。スープの味も野菜と肉の旨味がしっかりしたタイプや、塩っ気とニンニクの強いがっつりタイプなどがあり、食べる場所によって味が違うのが面白いところ。色々な店で食べ比べしてみるといろいろな発見があるかも!?

3.マンティ

羊肉や牛肉と玉ねぎなどの野菜を詰めた大きめの中央アジア風蒸し餃子。肉の旨味と玉ねぎの甘みがたっぷりのアツアツでジューシーな肉汁が口の中に広がります。ウクス(お酢のような調味料)と一緒にさっぱり食べてもおいしいです。蒸しタイプだけでなく揚げて作るものもあり、揚げマンティはケチャップをつけてジャンキーに食べるのがおすすめ!

4.クールダック

羊肉や牛肉をじゃがいもと玉ねぎと一緒に炒め煮して塩とスパイスで味付けした素朴な家庭料理。肉の旨味がガッツリ出ているところが、キルギスの遊牧民の食文化を代表しています。味が濃い肉料理なので、ビールやウォッカとの相性が抜群!

5.ショルポ

骨付き肉と野菜をじっくり煮込んだあっさりスープ。ガラや野菜の出汁が滋味深く、体がじんわりと温まります。まずはスープを味わい、肉を少しずつほぐしながら食べるのがおすすめです。

6.プロフ

肉、にんじん、玉ねぎをたっぷりの油で炒めてから蒸し上げる炊き込みご飯。ウズベキスタンが発祥とされていますが、キルギスを含む中央アジア地域や新疆地方でよく食べられています。ひよこ豆やレーズンが入ることもあり、作り方に地域差が出るのが特徴的。大皿で提供されるプロフをみんなでシェアして食べるのが現地流です。

7.ボルソック

小麦粉を練って油で揚げたパン。お祝いの場で提供されることが多いです。外はサクッ、中はふんわりもちもち。蜂蜜やジャムと一緒に紅茶に添えて食べると最高です。少し甘味がついていて揚げドーナツのような味のものもあります。

8.サムサ

中央アジアで全般的に食べられているストリートフードです。炒めた羊肉やたまねぎを詰めた焼きパイ。街角の窯焼き屋台が名物。パイ生地ではなくピロシキのようなパンの中に詰めたタイプもあります。焼きたてを手で割って、熱々をほおばるのがおすすめ。肉汁と脂がパンに染み込んでいて食べ応え抜群!

9.ドゥンダマ

羊肉とじゃがいも、玉ねぎ、キャベツ、ニンジン、パプリカを長時間じっくり煮込んだ家庭料理。基本的に味付けはニンニクと塩のみ。肉と野菜を長時間煮込むことで出汁を引き立てます。脂と塩とニンニクのパンチがガッツリ来るような味で、パンと一緒に食べると格別。

10.ガンファン

ご飯にラグマンのスープ具をかけたどんぶり風料理。現地の食堂では、ラグマンと並んで人気の早飯メニューです。ご飯にスープが染み込むので、スープの味をかなりダイレクトに感じられます。

11.アシュリャンフー

冷製の酢入りピリ辛スープに小麦粉の麺と寒天のような麺を入れた、ドンガン族の名物料理。避暑地な有名なカラコルで特に有名な料理です。揚げピロシキと一緒に食べるのがカラコル流です。味は日本の冷やし中華に少し似たような感じで、暑い夏の昼間にぴったり!

12.シャシリク

鉄串に刺した羊肉や牛肉、鶏肉を炭火で焼いたバーベキュー。香ばしい匂いが食欲をそそります。箸休めに時々生玉ねぎのサラダをつまみながら食べるのが現地流。遊牧されて育った上質な肉を味わうなら、シャシリクが一番。肉の旨味が最も引き立つ食べ方です。赤身だけでなくレバーや、鶏肉なら手羽先など、いろいろな部位を楽しめます。

13.シャウルマ

トルコ由来のケバブラップ。香辛料で味付けした肉と野菜を薄いパンで包んで焼いたら完成。ストリートフードの中ではかなりの人気があり、リーズナブルな価格でお腹いっぱいになれます。ジャンクフードかつ量もいっぱいなので、お腹がすいていてガッツリ食べたい時におすすめ。

14.スイカ

キルギスのスイカは日本に比べてとてもみずみずしく甘みも強く大きいのに価格は1/10程度で、コスパが最高です。夏は街中の至る所でスイカを売っています。

15.メロン

メロンも日本に比べると破格の値段。街中ではスイカと一緒に売られています。キルギスで流通しているメロンは主に2種類で、日本のメロンのような水分の多く含まれた柔らかくて甘いメロンと、シャキシャキした梨のような食感で甘みが控えめのさっぱりしたメロンがあります。

まとめ

キルギス料理は、肉を中心にしながらも、中華や中東の影響を受けた多様な味わいが魅力です。現地でしか味わえない風味や調理法が多いので、旅の計画にはぜひ「食べ歩き時間」を組み込んでみてください!


📩 キルギス旅行のご相談はNHTabiへ!

キルギス旅行に関するご相談は、ホームページまたはInstagramのDMからお気軽にご連絡ください。

👉 ホームページからのお問い合わせはこちら
👉 InstagramのDMでもご相談受付中